Home > 肥料 水遣り 有機質 液体 化成 有機 化学 生ゴミ 米ぬか > 生ごみを肥料として使う方法

生ごみを肥料として使う方法

土作り・肥料やり面倒くさいこと抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


ホームセンターなどに行けば色々な堆肥を買うことができます。
しかし、肥料をやる家庭菜園や花壇の広さにもよりますが、それなりに量も必要ですし、何回かに分けて使用していると1回の購入費はそれほどではなくても、年間でみると結構費用がかかっているように思います。
一方、毎日出る生ゴミを堆肥にするという方法もあります。
これなら経費が安くなるだけでなく、環境にも良いので一石二鳥というわけです。
そこで、生ごみを肥料として使う方法について調べてみました。
用意するものは、

・生ごみ
・発酵させるための堆肥材
・それらを入れる容器

これだけです。
この他に必要なものといえば、発酵を促進させるための発酵材くらいでしょうか。
堆肥材に関しては、庭土でもかまわないようですし、EM(菌)ボカシを用いると庭のない家庭でも簡単に堆肥が作れるということです。
EM(菌)ボカシを用いた生ごみ肥料の作り方を調べてみましたので、まとめてみます。

・まず水切りした新鮮な生ごみを容器に入れます。
当然ですがビニールやタバコは入れてはいけません。
卵の殻・貝殻はカルシウムになるので小さく砕いて入れます。

・その上にEM(菌)ボカシを均一に振りかけます。
これをよくかき混ぜ、空気を遮断するため、ビニール袋をごみの上にかぶせ、上から押してごみの中の空気を出します。

・容器に空気が入らないように、フタをしっかり閉めて日のあたらない場所へ置きます。

以上の作業を、生ゴミが出るたび、容器がいっぱいになるまで繰り返していくわけですが、発酵していくと液体が底に溜まってくるので、まめに取り除くようにします。
夏であれば1週間、冬なら2週間で発酵が完了するようです。
これで生ゴミ堆肥ができあがるというわけです。
最初のうちは発酵に失敗したりすることが原因で、うまく作れないこともあるようですが、その場合でも畑の何も栽培していない場所に埋めてしまえば、元々が有機物ですから、畑の微生物が分解して自然と肥料になってくれるということです。

Comments:0

Comment Form

コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。

Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://gardening.so-beautiful.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/8262
Listed below are links to weblogs that reference
生ごみを肥料として使う方法 from ガーデニングに目覚める

Home > 肥料 水遣り 有機質 液体 化成 有機 化学 生ゴミ 米ぬか > 生ごみを肥料として使う方法

Search
Feeds

Page Top