Home > 肥料 水遣り 有機質 液体 化成 有機 化学 生ゴミ 米ぬか > 化学肥料の種類と使い方

化学肥料の種類と使い方

土作り・肥料やり面倒くさいこと抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


化学肥料というのは、化学的に合成された無機肥料のことで、化学肥料で肥料の3要素の1つしか含まないものを単肥(有機、無機に関係なく、1種類の肥料という意味で単肥ということもあります)、単肥を混合して、肥料の3要素のうち2種類以上を含むようにしたものを複合肥料といいます。
似たような名称の化成肥料というのは、複数の単肥に化学的操作を加え、肥料の3要素のうち2種類以上を含むようにしたもののことです。
化成肥料は、次の2種類に分類されます。

・高度化成
化成肥料のうち、窒素、リン酸、カリの3要素の合計が30%以上のもの。
.低度(普通)化成肥料
高度化成以外のもの。

更に化学肥料は液体のものと固体のものという風に分類することもできます。
固体の化学肥料には、粒状のものと粉状のものがありますが、粒状のものが多いです。
また、化学肥料の多くは即効性のものですが、比較的水に溶けにくいく溶性の肥料や、周囲を樹脂などでコーティングして溶けにくくした被覆肥料など、緩効性の肥料もあります。
化学肥料は含まれる成分の計算がしやすく、養分が均質のためまきやすいというメリットがあります。
液体肥料の場合は、即効性が特に強く、すぐに養分を必要としている場合に効果的です。
その分、肥料がすぐ流れてしまうため、繰り返し肥料をまくか緩効性の肥料を同時にに施してやるとよいと思います。
化学肥料は扱いやすく、含まれる成分の濃度も有機質肥料に比べて高いことから、肥料の与えすぎには注意しなければなりません。
肥料を与えすぎると、過剰になった成分の種類によって特徴的な過剰障害が発生することがありますし、場合によっては肥料焼けを起こすこともあります。
土に不足している成分をしっかり把握して、肥料の与えすぎに十分注意したいものです。

Comments:0

Comment Form

コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。

Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://gardening.so-beautiful.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/8261
Listed below are links to weblogs that reference
化学肥料の種類と使い方 from ガーデニングに目覚める

Home > 肥料 水遣り 有機質 液体 化成 有機 化学 生ゴミ 米ぬか > 化学肥料の種類と使い方

Search
Feeds

Page Top