- 2009-05-23 (土)
- パーゴラ:DIY・日曜大工・施工例

「パーゴラ」はお洒落な見た目だけでなく、家の中の入る直射日光や、強い風を和らげる効果があります。
また目隠しや、雨よけなどにも役立ちますよね。
ネットをあちこち回っていると、ウッドデッキにバーゴラを作った方のことがかかれたサイトを見ることができます。
そうしたサイトに書かれているウッドデッキにパーゴラを作った方のお話しを見てみると、つぎのようなことが書かれていました。
・その1
ウッドデッキを長持ちさせるための工夫が必要で、紫外線と雨水の侵入は数年後のイメージをはるかに上回るもの。
見た目も重要なので、より風合いを保ったまま、長持ちさせるためには、ウェスタンレッドシダーに直接、紫外線や雨水が当たらない工夫をしなくてはならない。
・その2
寒暖にかかわらず、快適に過ごすための工夫が必要で、家の南面は何ら遮るものがなく、太陽光を十分に浴びることができるが、反面、夏の暑さは半端じゃなく何らかの遮光対策をする時期が差し迫っていた。
・その3
家の外観に一工夫加えたい。
ウッドデッキに視覚的な変化を与えることによって、全体のボリューム感を出し、立体感のある家にしたいと思った。
というような事例がありました。
本来バーゴラはウッドデッキを保護するものではなく、日陰をつくり、ティータイムなどを楽しむ、くつろぎの場となったり、ガーデニングの立体的な景観を楽しむものです。
しかし、こうした名前や形、本来の用途などにこだわらないで、自分の目的に合ったオリジナルなものを作ってみるのがよいのではないでしょうか。
- Newer: パーゴラの施工の方法の一例をご紹介します
- Older: パーゴラをキットで
Comments:0
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://gardening.so-beautiful.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/8225
- Listed below are links to weblogs that reference
- パーゴラとウッドデッキの組み合わせ from ガーデニングに目覚める