Home > 庭木・植木の剪定(せんてい) 枝切り 枝打ち > 剪定をするなら経験が大事

剪定をするなら経験が大事

土作り・肥料やり面倒くさいこと抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


剪定という言葉はよく聞きますが、剪定という言葉の意味は、

・樹木の幹や枝を鑑賞、生育、実用などの目的を考慮して枝葉を切り除き
・樹形を整える技法

のことです。
剪定に限ったことではありませんが、日曜大工と同じで知識を得ただけですぐにできるほど簡単なことではありませんので、基本的なところから徐々に覚えていかなければならないでしょう。
剪定で除去する枝には、

・根元あるいは根元に近い根から出て養分を奪っていく「ヤゴ」
・衰退した樹木の幹から発生する小枝の「幹(胴)ぶき」
・1本の枝が他の枝に絡みついて美観を損ねる「からみ枝」
・長くて大きいが組織的には弱く、養分を取りすぎてしまう「徒長枝」
・逆の方向に伸びて樹形を乱す「逆さ枝」
・枝の内側にある小さく弱い「ふところ枝」

といったものや、

・病気になった枝や枯れ枝
・枝が密集しすぎている部分

なども除去するようにします。
これらの枝の種類によって、剪定する方法が変わってきます。

・切詰剪定
伸びすぎた枝を所定の位置に切り詰める方法ですが、長めに残して切ると残した部分が枯死してしまうので注意が必要です。

・枝抜き
からみ枝、逆さ枝などの部分だけを切り落とし、込みすぎた部分の枝を間引いて樹木の密度を調整します。
枝下ろし

・大枝を幹の根元から切り落とすして、込みすぎた部分の枝を間引いて樹木の密度を調整します。

剪定する木や花によって方法や時期が変わるため、その植物に適した剪定方法を知っておく必要があります。
例外としてサクラは切り口の傷が治りにくく、そこから枯れやすいため、よほどの事情がない限り剪定は行わないようにします。
もうちろん、上手に剪定するには経験が必要です。
剪定しようとする木をよく知るために、繰り返し剪定をすることで経験を積むようにします。

Comments:0

Comment Form

コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。

Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://gardening.so-beautiful.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/8246
Listed below are links to weblogs that reference
剪定をするなら経験が大事 from ガーデニングに目覚める

Home > 庭木・植木の剪定(せんてい) 枝切り 枝打ち > 剪定をするなら経験が大事

Search
Feeds

Page Top