大根、カブ、ほうれん草などを植える準備をはじめました
日の経つのは速いもので、あっという間に9月になり、夏野菜を収穫した後片付けをし、大根やカブ、ほうれん草を植える準備をする時期になりました。
とにかく夏は放ったらかしにしていたので、草むらになってました。(^^;
すぐお隣の畑で野菜や花を作っている方も「お母さんがどれだけこまめにやっていたかよく分かるね。」と声をかけられたとおり、母親は夏の暑い時もこまめに草取りをしていたのでしょう、ジャングルのようになったのを見たことがありません。
来年は早朝を狙ってこまめに草取りをするぞ。
そんなわけで、数日にわたって早朝少しずつ草むしりをし、草むらから畑に戻してきましたが、やっとここまできました。
2週間後の種まきを想定して、苦土石灰を撒き耕しておきました。
来週末には、肥料をまいて更に耕し、1週間待ちます。
去年は9月14日に種まきをしており、ちょっと早すぎた感じだったので、今年は1週間遅く種まきをします。
去年はまだ暖かい時期に種まきをしたせいか、大根の成長が速く、11月16日には収穫していますね、う~ん、もう1週間遅らせてもいいのかな……
をを、これも備忘録のお陰です。
結局漬けるのも早くなったせいでしょうか、出来上がった漬物は表面がちょっと変色して柔らかくなってしまいました。
さて今年はうまくいくでしょうか。