« 2010年07月 | メイン | 2012年10月 »

2010年08月 アーカイブ

2010年08月01日

花壇のデザインを考える上で大切なこと

土作り・肥料やり面倒くさいこと抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


花壇には色々な種類があります。
例えば、

・毛氈花壇(もうせんかだん)
背の低い植物を使って、じゅうたんを敷き詰めたようにいっぱいに植え込んでいきます。

・沈床花壇(ちんしょうかだん)
整形式庭園によく見られる、幾何学模様などでデザインされた花壇

などもありますが、庭の花壇としては、

・ボーダー花壇
・寄せ植え花壇
・模様花壇

などが適していて、作りやすい花壇です。
花壇の作り方として、

・花壇を庭のどのスペースに配置しようか?
・春にはどんな花を咲かせようか?
・どんな色の花壇にしようか?

などなど、デザインを考えることもひとつの楽しみといえます。
では、花壇のデザインを考える上で大切なことは何かということを考えてみると、自分がどのような花壇を作りたいか、をイメージするのが一番大切なことではないでしょうか。
自分の住環境をよく観察し、イメージしたものをイラストなどにして紙の上で表現していくとイメージが湧いてきますよね。
花壇の形を考えるには、基本となる円や三角、四角などの形を組み合わせていきます。
花壇をデザインするとき、曲線を多く使えばやわらかくなり、直線を多く使うえばしっかりとした雰囲気になります。
また、葉もので模様に縁を入れると全体が引き締まります。
ただし、あまり複雑なものはお勧めできません。
花の雰囲気を損なうからです。
この点にので注意しましょう。
家庭の花壇では、単純な模様にして、株の姿が乱れにくい植物を使い、線を描くように植えつけるのが良いと思います。
花壇に植える植物を選ぶ時の大切なポイントしては、植物の色や草丈はもちろん大切ですが、植物の開花期を考えることも大切です。
開花期が同じ時期の植物ばかりの花壇を作ると、開花が一時期に集中して、後は寂しい花壇になってしまいます。

2010年08月12日

お盆休み中の水遣り

土作り・肥料やり面倒くさいこと抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


お盆休みを利用して、毎年恒例の妻の実家訪問をします。
その間、去年まではバジルにはタップリと水をやっておいて、二日間ほど頑張ってもらっていましたが、元々多量の水を必要とするということもあってか、帰ってくるとぐったりした感じになっていることもありました。

今の時代、なんとか自動的に水遣りをする方法があるのではないかと思い、近くのホームセンターに行ってみると、これとほぼ同じような、蛇口にセットして、タイマーで水遣りの時間を設定できるものを売っていました。
しかし、我家の場合水栓からプランターまでの距離が長く、一部屋横切ってホースを引かなかければならないのと、蛇口がシャワーなど切り替えることのできる特殊なものにあっているので、これを外したり……と色々考えると、一万円以上の価格からして却下となりました。

次に見つけたのが、その名も自動水やり機というもので、価格も2000円台とお手頃といえばお手頃。
しかし、容量が2リットルでプランター4個までOKというのは、バジルにはちょっと容量的に少なすぎるような気がしました。

そうしてあれこれ考えているうちに、空になったペットボトルはたくさんあるんだから、これを何とか利用する方法はないものかと思いつきました。
最近では、ペットボトルミニ加湿器といった、ペットボトルを利用する加湿器があるくらいですから、なにかあるだろうとネットを検索してみたら、ありました。

水やり当番という製品で、円錐形の素焼き製の先端を土に挿し、その先端に接続された細い管を水を入れたペットボトルの底まで垂らしておくと、毛管現象により水が吸い上げられて、先端の素焼きの部分から土中にしみ込むというものです。
価格も2個セットで、私が買った楽天のショップでは396円と安いです。(ただし、現在は売り切れ)
上記リンク先のamazonでは10個セットが2180円とこちらも格安です。

ガーデニング:使用中の「水やり当番」(撮影はソニー・エリクソンのスマートフォンXperia)

こうした説明だけですと、何となく眉唾ものに思えるかも知れません。
しかし、細い管をペットボトルに挿して試してみると、先端からポタポタと水が垂れてきます。
これなら使えるのではないかと、置き台の下段にプランター、上段に水やり当番をセットしてみると、あっという間にペットボトルは空になります。
何しろ動力のない自然給水ですから、要は、ペットボトルとプランター、鉢の位置関係で吸水速度(給水可能期間)が決まる、というわけです。

ですから、実際に使用する前にプランターや鉢との位置関係を変えながら何度かテストをしてみる必要があります。
私も何度かテストをした結果、下の写真のような位置関係に決めました。
これなら多分2日ちょっとはもつのではないかと思います。

ガーデニング:「水やり当番」とペットボトル(撮影はソニー・エリクソンのスマートフォンXperia)

About 2010年08月

2010年08月にブログ「ガーデニングに目覚める」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年07月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36