« 2014年05月 | メイン | 2014年08月 »

2014年07月 アーカイブ

2014年07月16日

(備忘録)トウモロコシ、ズッキーニの収穫

土作り・肥料やり面倒くさいこと抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


5月に植えた夏野菜も収穫できるようになってきました。
備忘録といいつつ、その備忘録にも書き忘れていましたが、キュウリは梅雨の間の早い時期から収穫できるようになり、毎日食べていました。
キュウリはトマトやズッキーニと反対に水分が多いこの時期に収穫したほうが、みずみずしくて美味しように思います。
毎年品種を書き留めておこうと思いつつ、今年も忘れたため品種は不明ですが皮がパリッと歯ごたえよく、中はジューシーで柔らかい私好みでした。

そして、きょうはトウモロコシのひげがちょうど良さげな茶色になったので、収穫しました。
これは今年はじめて知ったのですが、トウモロコシは朝一番に収穫したほうが糖度が高く甘いのだそうです。
それから、最適な収穫時期を過ぎると急速に糖度が下がって甘味が失われるのだそうです。

去年は順番に収穫したのですが、確かに最初に収穫したトウモロコシはかなり甘かったのですが、後から収穫するに従って甘味のないものになりました。
それで、今年は朝一番に一斉に収穫しました。
ズッキーニもまだ小さいのですが、5月末に植えた株はまだ早く植えすぎたようで、大半が腐ってしまいましたので、小さいものも収穫して抜いてしまいました。
6月に入ってから植えた株は、まだまだ小さいので梅雨明けからの収穫が期待できそうです。

ガーデニング:家庭菜園でトウモロコシとズッキーニを収穫

2014年07月18日

(備忘録)トマトが段々色付いてきました

土作り・肥料やり面倒くさいこと抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


トマトは、肥沃な土地より痩せた土壌を好み、水すら殆どやらないほうがいいというのですからほんとうに不思議な野菜です。
花が咲き実が膨らんできても、ゆっくりと大きくなりゆっくりと色づいていくのも生育する環境が厳しいからでしょうか。

とはいえ、今年もやっとトマトが色づき始めました。
キュウリのように、朝夕で分かるくらいの急成長はしないものの、確実に大きくなって色づいていくのを見るは楽しみでもあります。

ガーデニング:家庭菜園のトマトが段々色づきてきました

ゆっくり成長するせいなのか、完熟させた家庭菜園のトマトは味が濃くてとても美味しくなります。

About 2014年07月

2014年07月にブログ「ガーデニングに目覚める」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年05月です。

次のアーカイブは2014年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36